保護者の声
教科別のクラス設定なので、自分のレベルに合ったクラスで学べる所がとてもいいと思います。
思いっきりの進学塾のイメージが強かったけど、入塾したら何となくアットホームな感じがします。
子供のことも親のこともいつも応援してくれる先生方。
進路決めのときも、勉強のこと部活のことなど親切に相談にのっていただきました。
ありがとうございました。
進路決めのときも、勉強のこと部活のことなど親切に相談にのっていただきました。
ありがとうございました。
真剣に進学に対して向き合う子ども(保護者)が多いと聞いていました。先生方もそれに応えてくださる塾だという印象です。
塾の内容や対応がしっかりきちんとしていると思います。進学に関する情報、資料もきちんとしていて、頼れると思います。送り迎えもあって安心です。
3人の息子がお世話になりました。それぞれ、小6の冬休み、小4の春、小5の春から通い始めました。特にニ男は勉強があまり好きではなくかなり手こずる子でしたので、育宝にお願いしてしまいました。育宝の先生の話は聞き、決められた宿題、予習だけは何とかやっていき、無事に志望校合格!特に英語は6年から始めたから、中学でもスムーズに移行できたようです。
小学4年生の3月に入塾しました。机に向かう時間が増えれば・・・と言う軽い動機での入塾でしたが、小テストや統一テストで一喜一憂するなかで、勉強への意欲が高まりました。勉強の習慣が身に付き、小6で英検4級に合格するなど、中学の準備にも余裕ができました。初めての中間テストも慌てることなく落ち着いて受けることができたようです。
検定試験など、お友達の影響を受けて目標を持つようになりました。
卒業生の声
私は二年生の秋に入塾しました。周りの人と比べ、入塾するのが遅く、学校 の定期テストの点数もなかなか伸びずに少し焦っていました。
しかし、先生方の熱心な指導のおかげで定期テストの点数も伸び、そのとき には考えもしなかった難関校を狙えるほどの実力をつけることができました。 今では本当に感謝しています。 私は模擬テストや北辰テストなどたくさんのテストを受けてきました。
入試 で成功したのは、そのようなテストをたくさん受けて試験慣れをしたおかげか もしれません。しかし、それ以上に一緒に勉強し、互いに高め合う仲間や親身 になって教えてくださった先生方がいたということの方が大きいと思います。
高校に合格する度に自分のことのように喜んでくれた先生方がいてくれたこ とをとても嬉しく思い、本当に感謝しています。ありがとうございました。
私は、三年間この塾に通い、多くのことを学びました。初めは、戸惑っ てばかりでしたが、この塾の温かい友達と厳しくも優しい先生方のおかげで、塾にもすぐに慣れ、楽しく過ごすことができました。
とはいえ、塾での生活は忙しいものでした。日々の授業だけでなく、長 期休暇には講習があり、夏には勉強合宿があります。そして、定期テスト 対策や教室開放など、授業がない日でも塾へ行き勉強します。とても大変 でしたが、このように勉強をする時間を沢山作ってくれる塾は、なかなか ないと思います。
育宝進学塾で過ごした三年間は、辛くもあり、楽しくもありました。互 いに高め合うことのできる友達と競い合えたこと、先生方が私たちに教え てくれた日々の授業は、今の私の大きな力となっています。
私が入塾したのは今から一年ほど前でした。この学年の中で入塾が遅か ったため、とても不安な気持ちでいたことを覚えています。
しかし、先生 方の明るく丁寧なご指導でその不安はなくなりました。分からないところ があったときには、何度も繰り返し教えてくださいました。 私は、勉強ばかりの合宿があると聞いたとき、とても参加が嫌でした。 合宿期間中は本当に勉強ばかりでとても辛いものでした。けれど、最終日 に行った北辰の過去問で今まで出したことのない良い結果が出て、とても うれしく、合宿の成果を実感しました。
その後の北辰でも、満足いく成績 を維持することができ、志望校を自信を持って受験できました。 私は、この塾で確実に学力が伸びました。この塾に入って良かったと本 当に思っています。
アットホームだなと思う。そして、育宝に通えて本当に良かった と思う。こう思っている最大の理由としては、人との出逢いである。 他の塾でも友達は出来るだろう。しかし、先生方と出逢えたとは思えない。
そして、他の理由としては、ライバルの存在である。自分 は出来ると調子こいていた。しかし、彼らが天狗の鼻を折ってくれ た。上には上がいると分かったのだ。 今、淋しく思っている。もうすぐで塾に通えなくなるからだ。こ の 5 年間には色々な思い出がある。本当に育宝に通うことが出来 て幸せだと思っている。
もし、自分に子供が出来たとき、入間市に住んでいたら確実にその子を育宝に通わせると思う。
私は、小四から六年間お世話になりました。私は塾で、頭だけではなく 心までもが成長し、たくさんのことを学ぶことができたと思います。
自分 が勉強のことで悩んでいた時、辛かった時に支えてくれ、相談に乗ってく れたのは、中学校の先生ではなく塾の先生方でした。育宝の先生方は、間 違っていることをした時はちゃんと叱ってくれるし、厳しい所もあるけれ どおもしろいし、親のように温かく包み込んでくれる、そんな先生です。
また、塾で一生付き合うことのできる友達に出会うことができました。こ んな私ですが、正直に言うと塾を辞めたい、行きたくないなんて数え切れ ないほど思ったことがあります。でも、今では育宝進学塾で本当に良かっ たと思っています。
私は、六年間この塾に通うことができて本当に幸せで した。先生方、塾の友達に言いたいことは「ありがとう。」のただ一言です。
私がこの塾に入ったのは約 3 年前。この塾に通っている友人から誘わ れたのがきっかけでした。この塾には驚かされるような事がたくさんあ りました。
まず、長期休暇中の講習と、夏期には勉強合宿まであります。私は中 1 の頃に、とんでもない塾に入った。と思いました。多分、ここに通っ ている生徒は一度でもそう思った事があるのではと思います。
でも、全てが辛いだけではありません。ここは、先生が良いと思います。毎年、 中学生はまとめテストや特別講座があり、中 3 は入試対策を毎週のよう にやっている。こんなに時間と手間のかかる事をしてくれるところは、 ないと思います。 約 3 年間この塾に通って、嬉しかった事も苦しかった事もありました が、今思い返すと、ここは苦しいけど良い塾だったと思いました。
育宝進学塾は「厳しい」。私が塾に入る前はこの一言しか知らな くて正直言うと嫌でした。勉強は嫌いだし、だったら友達がいる塾 に行きたい。そんな事を育宝に入る前に考えていた気がします。
でも、私の想像していたものとははるかに違いました。先生方は厳しいけれどおもしろくて温かいし、たくさんの友達ができました。厳 しさの中を仲の良い友達がライバルとなって勉強ができるこの塾 はとてもすばらしい場所だと思いました。
私はこの育宝進学塾の入間教室に入って本当に良かったと思い ました。逆に、違う塾に入らないで本当に良かったです。もし、友 達が塾を探しているなら、絶対に入塾をおすすめします。
僕は小六の時から四年間育宝に通っていました。小学生のころは授業も短か ったけれど中学に上がると部活も始まり勉強量も増えて、小学とは比較になら ないぐらい大変でヘロヘロでした。でも、今までやめずにいたのは三つの理由 があります。
一つ目は先生方の存在です。厳しいけれど優しく時にはおもしろ くてしっかりと教えてくれました。二つ目は友だちです。友だちはライバルで もあり仲間でもあり、互いに高め合っていくことができました。最後は対策授 業や講習などです。育宝には春期講習、夏期講習、定期テスト対策や英検対策 などたくさんあり、すごくありがたかったです。特に夏の合宿では友だちとの つながりや、他の教室の人との交流、そして何より学力の向上を自分でも感じ られました。
僕は育宝に通っていて本当に良かったと思います。第一志望に合格できたの も育宝のおかげです。ありがとうございました。
育宝の夏。これは育宝の生徒にとって、とても重要なものだと思います。育宝は夏 に二大イベントがあります。それは夏期講習と合宿です。私はこの二つがとても思い 出に残っています。 夏期講習は授業一コマが長く感じられて、集中し続けるのは大変ですが、ここで頑 張っておかないと後が大変になります。その長い授業になれた頃、あのイベントがや ってきます。合宿です。これは本当に大変ですが、ここが踏ん張りどころです。頑張 った人は夏以降の秋の特訓や冬期講習でも頑張ることができて必ず伸びていきます。 皆さんも辛いと思ったり大変だと思ったりするかもしれませんが、「育宝の夏」を 全力で取り組んでください。
僕は昔、姉が育宝に通っていたので、この塾に入りました。同じ学校の男の友だち が一人もいなかったので、正直最初は嫌で、入ったら一人かぁなどと考えていました。
そして塾が始まりました。第一印象は明るい。すぐに友だちもできました。それまで 塾はくらいというイメージしかなかった僕にとっては驚きでした。授業はおもしろく てわかりやすいです。それまで嫌いだった勉強が楽しくできました。
塾での一番の思いでは、やはり夏合宿です。さすがにつらかったですが、みんなで 頑張って達成感と自信を得ることができました。 育宝は、成績はあがるし、仲間は増えるし、思い出もできるし一石二鳥どころでは ありません。育宝で過ごした時間は絶対忘れられないと思います。ありがとうござい ました。
小4のときから約 6 年間お世話になったこの塾は、僕にとっ てとても居心地がよいものだった。時々、「もし、違う塾に通っ ていたら」という考えが頭に浮かぶことがある。
もっと成績は 上がっていたのだろうか。おそらくその答えは、「ノー」だろう。理由は、育宝に入ってから自分なりに結構頑張ってきたと思えるからだ。
そのおかげで今、人生で初めて持った夢。小さなも のだが、第一志望合格!というのを叶える直前にいる。もしか したらその夢は叶わないかもしれないが、精一杯やるつもりだ。